弊社も3次元関係の業務を開始し、4年目となります。
計測実績も各種かなりの数となりました。
今やっと、3次元データというものが認識され始めてきていると
感じるようになりました。昨年より工事に関しても「i-con]の活用
ということで一気に、3次元化の波が押し寄せてきております。
地上型のレーザースキャナをはじめ、UAVでの計測も実施して
おります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
3D SURVEY PROJECTー三次元計測部
弊社も3次元関係の業務を開始し、4年目となります。
計測実績も各種かなりの数となりました。
今やっと、3次元データというものが認識され始めてきていると
感じるようになりました。昨年より工事に関しても「i-con]の活用
ということで一気に、3次元化の波が押し寄せてきております。
地上型のレーザースキャナをはじめ、UAVでの計測も実施して
おります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
3D SURVEY PROJECTー三次元計測部
河川改修工事のための着工前3次元計測を実施しました。
i-con指定工事となり、3次データ活用のための書類等を
バタバタと作成しました。また、設計図書のモデリングを
行い、施工前シミュレーション等を実施しました。
今回は、着工前・中間・完成と3回の計測を実施します。
海岸浸食の災害状況を計測しました。
現状の海岸浸食状況を3次元的に保存するとともに
災害復旧設計のための図面を点群データより作成
しました。
野球場の改修計画のための現況計測を実施しました。
点群データより、平面図・横断図・取壊し図を作成し
改修数量を算出するのが主な目的です。
野球場の外部、内部すべてを3次元化しました。
再び熊本地震の断層計測を実施しました。
阿蘇地区の田園地域での計測となりました。
早期の復旧をお祈り申し上げます。
文化財(石塔群)の計測を実施いたしました。
貴重な文化財の計測です。死角がない様に計測するため
計測は結構時間がかかります。三次元的に形状を保存します。
文化財の三次元的な保存は、かなり利活用の幅があります。
治山工事の出来形計測を実施しました。
完成断面の横断図を点群より作成し、設計図書との整合性を
確認する作業を実施しました。